不動産調査職人エスクローツムラ

エスクロー調査なくして不動産トラブルはなくなりません

TEL043-308-0081

〒2600013 千葉県千葉市中央区中央4丁目10番8号コーケンボイス9F

メニュー

コンテンツへスキップ
  • エスクローツムラ
  • エスクローニュース
  • 不動産業務支援ソフト
  • エスクロー図書館無料
  • なんでも相談室
  • ブログ一覧
  • 研修セミナー開催
  • 相談顧問受付
  • 図書の紹介
  • 著者略歴
  • 会社概要
  • アクセス
トップ
›
セミナー概要
›
不動産調査セミナー基礎編・初心者用

不動産調査セミナー基礎編・初心者用

1.当事者の契約内容について
Q1 本人確認をする方法
Q2 偽造書類の見分け方
Q3 売主の売却理由を聞き出す方法
Q4 買主の購入動機を聞き出す方法
2.現地調査の必須ポイント
Q5 現地調査の道具にはどのようなものがあるか?
Q6 業者の現地調査の方法基準はあるか?
Q7 現地調査のチェックシートはあるか?
Q8 現地調査をする際のチェックポイントとは?
3.道路調査編
Q9 道路幅員の調べ方?
Q10 敷地が道路に2m以上接しなければならない理由とは?
Q11 道路境界標の見方とは?
4.敷地調査編
Q12 敷地周囲の計測の仕方とは?
Q13 隣接地との宅盤高低差の調べ方とは?
Q14 諸設備の調査の仕方とは?
Q15 排水設備の調査の仕方とは?
Q16 維持管理状況の調査の仕方とは?
5.法務局調査編
Q17 法務局で取得できる書類とは?
Q18 ブルーマップとは?
Q19 「公図」の取得方法とは?
Q20 隣接地主の所有者を確認する理由とは?
Q21 土地登記事項証明書の取得する方法とは?
Q22 地積測量図の記載が”間”表示のときの対処法とは?
Q23 登記建物図面を取得する理由とは?
6.役所調査編
Q24 役所における聞取り調査の際の問題点とは?
Q25 役所調査で回る順番を決める方法とは?
Q26 都市計画担当課で調べることとは?
Q27 宅地開発担当課で調べることとは?
Q28 下水道維持課で調べることとは?
Q29 道路維持管理担当課で調べることとは?
Q30 区画整理事業担当課で調べることとは?
Q31 危機管理担当課で調べることとは?
Q32 教育委員会文化財係で調べることとは?
Q33 建築確認担当課で調べるポイントとは?
Q34 忘れてはならない現地照合調査のしかたとは?


2025年01月19日

動画・人の死の告知義務

不動産調査研修会日程

2025年 4月16日 住宅新報
福岡市 不動産調査基礎編
2025年 4月23日 住宅新報
大阪市 不動産調査基礎編
2025年 5月27日 住宅新報
東京都 不動産調査基礎編
2025年 6月25日 住宅新報
名古屋 不動産調査基礎編
2025年 7月 2日 住宅新報
福岡市 不動産取引直前編
  • はてなブックマークに追加
  • Tweet

業務支援開発CD版ソフト

  • エスクロー調査報告ロボ
  • 売買重要事項説明書作成ソフト
  • 現地照合確認調査報告書
  •  
エスクロー図書館

Copyright © escrow tumura inc, All rights reserved.