基準法42条は、重要事項の法令にはない!

 ところで、宅建業法では重要事項の説明義務項目として、建築基準法に関するものは38条項(令和6年5月31日現在)あります。


 その最も若い条項は、建築基準法第39条第2項「災害危険区域」であり、その次は、第43条「敷地等と道路との関係」、そして、第45条第1項「私道の変更又は廃止の制限」へと続きます。

 

 そうすると、肝心の第42条の項目はありません。

 

 ここが問題ですね。

 

 また、一方で、国土交通省は「宅地建物取引業の解釈・運用の考え方」において、「売買重要事項説明書の様式」を一般公開していますが、その様式には、法第42条などの記載説明箇所は、ありません。

 

 つまり、宅建業法で定める売買重要事項説明書の記載説明項目に、建築基準法第42条第1項第1号から第5項、同法42条第2項などについての記載説明義務項目がないのです。

 

 しかし、不動産業界団体の書式には、記載説明項目を設けています。

 このことが、とても大切です。


 同法第43条の「敷地等と道路との関係」では、建築物の敷地は、道路に2m以上接しなければならない、としています。

 この道路とは、建築基準法上の道路のことで、「敷地は基準法上の道路に2m以上接しているか否か」を説明せよ、と言っているのです。

 この条件が満たされなければ、原則的に、目的の建築物の建築はできません。

 

 そうすると、「建築基準法第42条第1項第1号の該当の有無」などのそれ自体が、調査の目的ではなく、「敷地は基準法上の道路に2m以上接しているか否か」、「目的の建築物が無事に建築できるか否か」などの目的のための調査として、初めて意味を持つことです。

 

 前回、述べた裁判事例は、「建築物が建築できるか否か」を考えずに、「法42条第1項第5号に接していないこと」を問題としたため、争われた事件と言えます。




 

 

 ご希望の方は、エスクロー図書館にお入りください。 

 

エスクロー図書館に蔵書しました。

「開発文書・売主の不動産情報告知書」2024年2月版

「開発文書・契約内容不適合確認合意書」2023年11月版

「法令・2023.4.1施行・法務省通達 抜粋(買戻特約の抹消)

「法令・2012.4月施行・森林法・所有者変更届出義務パンフ 」

「開発文書・初回の現地調査チェックシート」

「開発文書・不動産情報告知書2024.2.10土地・古家付土地用」

「開発文書・不動産情報告知書2024.2.10土地・区分建物用」

「開発文書・不動産情報告知書2024.2.10土地・土地建物用」

 


 

2024年05月31日